-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010-08-19 Thu
おかげさまで、まもなく十万アクセス!!この記念の日には、やはり大好きな那須の野の花を載せます..。
那須野が原のある草地、もうかれこれ10年は通っています。
ここは那須の自然を残す数少ないところです。秋の七草オミナエシ、この花が普通に残っているところは、とても少なくなりました。

バアソブです。ジイソブ(ツルニンジン)は、結構目にしますがバアソブはなかなか見る機会が少ないです。

コオニユリ、この草地では一番目立つ花!ではないでしょうか?

これから秋になり、このキセルアザミがどんどん咲き出します。

オオミズトンボです。野生ランの中では珍しい種類だそうです。サギソウが終わる頃に咲き始めます。

その他、キキョウ・マツムシソウ・トモエソウ・ツリフネソウ他たくさんの花が見られました。
ただ残念なのが、この草地の一部が湿地になっていて、そこに自生のサギソウが咲きます。そのサギソウを見るために、湿地に縦横無尽にたくさんの踏み跡が出来てしまいました。いつまでもこのサギソウの自生地を残すために、皆様に節度ある観察をお願いしたいです。
- 関連記事
-
- 那須野ヶ原の花
- 十万アクセスには、那須の花で!
- 真夏の那須野が原へ..
スポンサーサイト